少年サッカーと成長するブログ

サッカー少年団コーチのブログ

【その他】私のサッカー(後編)

マシにはなりましたが、それですぐ仲間についていけるわけがありません。相変わらず怒鳴られながら、たまーに"今のはいいぞ!"と声をかけてもらいながら必死に食らいつきました。

具体的に何が悪かったか思い出してみると、トラップできないとか技術的なことはもちろんですけど、やはりサッカー経験者としては当然のことである、"しぼり"とか"ひらく"とか、あとは試合の流れで落ち着かせるとか一気に行くとか、サッカーの基本のことでしたね。サッカーの試合をよくみるようにはなったものの、実際にフィールドでその通りに動けるかと言ったらなかなか難しい。

漫画アオアシの初期に、当たり前のこと、基本のことをしっかりやろうと言ったのに、言った本人ができていないじゃないか!と叱責されるシーンがあって、これは刺さりました。

それで一年経っているので、当然後輩もじゃかじゃか入ってくるわけです。このときは特別生意気な子が多くて、練習合流早々にも関わらず散々嫌味を言われ、舌打ちされたりボールが来なかったり。。。あれ?なんか一年目と同じような展開ですね。。

でも腐らず続けました。そして嬉しい出来事がありました。

黙々と大学のグラウンドの隅っこで自主練をしていたら、たまたまその後輩の中でも飛び切り上手くて生意気な後輩と鉢合わせしました。嫌だなーなんてちょっと避けていたら、とことこ彼が近づいてきて一言

「俺、そういうの好きっすよ」

これは生涯忘れません。一瞬何のことかわからなかったんですけど、下手くそ、とか練習中ボロクソ言っているけど、あんたが上手くなろうと努力してるのは認める、努力している奴は認める、と。なんか泣きそうになったのを覚えています。

ちまちま自主練していること、自分がやっていることは間違いじゃないんだ、という再確認にもなりました。

そしてこの一件以来、彼は私に対して悪態をつくことは無くなって、動き方とか考え方とかめちゃくちゃ教えてくれるようになりました。周りの動きを見ること、考えることの本質は彼から教わったと言えます。

復帰して以降は市民リーグにも参戦しました。高校生相手にけちょんけちょんにされたり、社会人に大人の怖さを思い知らされたりしながら、なんだかんだついていっていました。その分怪我もしましたね。試合中ぎっくり腰やったのが一番痛かったかも。

公式戦は最終的に何試合出たのか覚えていませんが、一得点あげたのが私にとって何よりの成果であり自信となりました。たったの一点です。でも心の底から嬉しかったです。これは就活の時にも本気でアピールしたのですが、面接官のおじさまがたの反応は渋かった(笑

誰だって部活は頑張っていたでしょうし、それが何?という印象でしょうね。

復帰した年の最後、卒業する先輩に、お前もっと自信持てば大丈夫だから頑張れよ、と言ってもらえたことも本当に嬉しかった。

そしてこのまま4年生まで走り切りました。

大学院進学後は地元に戻ってきて、初めのうちは探し当てた街のフットサルチームに混ぜてもらっていましたが、最終的には近隣の研究所の若手研究者と学生が参加しているサッカーチームに加入しました。

びっくりしたのは、自分がそこそこ動ける側の選手になっていたことです。上手くなった実感があるとより楽しくなるわけで、ますますのめり込みました。

他の研究所チームに筋肉ムキムキ外国籍選手がいてぶっちぎられたり、体育会サッカー部にボッコボコにされたり、いろいろありましたが、大学院2年間もひたすらサッカーしました。

社会人になってから現在までの話はまた思い出したらまとめようと思います。

結局ここまで私が自分の体験を語って何を言いたかったか。

・諦めるな、サボるな、逃げるな

こういうとでしょうか。

今コーチをしている子供達に、サッカーは本当に楽しいということ、大きな壁小さな壁にぶつかることがあるだろうけど、諦めてはいけないこと、必ず身を結ぶことを伝えていければと思います。