少年サッカーと成長するブログ

サッカー少年団コーチのブログ

【成長】考える

ただなんとなく来てる子と本気で打ち込む子の差が酷い。。。

皆楽しむのが基本コンセプトではありますが、試合で勝てないと楽しめないよね!?失敗するのは全然構わないけど一生懸命やろうよ。帰ったらちょっとでいいから振り返ろうよ。

と、言い続けているうちにあっという間に一年たっちまいました。

新学年になったらいくらか変わるかなぁ、と淡い期待を抱きながら練習メニューを組んでいる今日この頃です。

 

 

 

【その他】練習場見学

先日思い立ってFC東京の練習場見学してきました。

行った時間が遅かったので、パラパラと選手達がロッカーへ引き上げていくところでしたが、皆さん笑顔で手を振ってくださって嬉しかった!

サインやらプレゼントやらは禁止なのですが、それでもこの距離感でコミュニケーションを図れるのはありがたいですね。間近で見るプロ選手はやはりごっちりしていて、練習終わりでリラックスしていてもオーラを感じました。

集まっているファンの方々も、程よい人数で騒ぐこともなく、しっとりと「お疲れ様です!応援しています!」という感じで、選手とファン両者の距離感がなんだか凄く良かったなとおもいました。隣の青年は持参した応援グッズを見つけた推しの選手から声をかけてもらえてめちゃくちゃ興奮していました。サッカー選手だからプレーで魅せる/見せるのはもちろんですが、こういうのもやはり大事ですよね。

一つだけ、平日午前中ということで一番会わせてあげたい子供達が行けないのが残念でした。

 

 

 

【その他】雪上サッカー

大学4年間は雪国にいました。

冬は積雪でとてもじゃないけどふつうのサッカーなどできないのですが、時々我慢できなくなった連中が集まって雪上サッカーをしていました。

ボールも埋まる、人も埋まる。

走れないし、なんならボールも蹴れない。

でも楽しかったな。

帰宅後のシャワーは悲惨でした。かっちり冷えた指先にお湯がしみるのなんの。

で、雪ってふかふかのイメージが先行すると思うんですけど、結局小さい氷の集まりなんで、こすれて擦り傷みたいになるんです。これもまたまぁ痛い。

そんなことを思い出した雪の日。

今日は校庭のコンディションが悪く練習はお休みです。

【その他】冷やす、おさえる

ひねった、ぶつけた

冷やす、おさえる

 

温めるか冷やすかちょっと悩みますよね。

先日メディカル講習で改めて教えていただきました。

私自身足首の捻挫が癖になってしまいどうしようもないですが、子供達は気をつけてあげないと。。(癖になるとか、そもそもあるのかしら、、?)

 

 

 

【審判活動】二審制でフォロー

先日は久しぶりに審判活動をしてきました。

ニ審制ということで、コート半分とラインぎわが主担当です。

両チームともクリーンかつフェアで非常に良い試合となりましたが、個人としてはマイナスポイントがあり反省です。

 

オフサイド

 ディレイ感があまりなかったかなと。一応衝突の危険性等を考慮し、ディレイはそこまで意識しなくて良いという話にはなっているのですが、完全に頭から抜け落ちていてさっさと笛をふいてしまいました。次回は意識しながらやります。

 

・審判同士の判断基準のずれ

 終盤にこちら半分のコート向こうのラインぎわでのボールキープの攻防があったのですが、私はこれくらいの衝突は普通だろうなという視点で流していました。が、両ベンチからは「押してるだろう!!」という怒鳴り声が響いてきて、直後にもう1人の審判が笛を吹きファールをとりました。試合という視点では二人の審判がフォローしながら進めていくということでとても良かったと思いますが、判断基準について事前に調整しておくべきだったという反省です。試合後二人でプチ反省会をやった際、一回目の衝突は自分も流して良いと思ったけど、二回続いたから吹きました、というお話をいただきました。そうなんですよね、判断も刻々とアップデートしないといけません。勉強になりました。

 

寒い日が続きますが皆怪我なくサッカーを楽しんでいきましょう。

f:id:tadashan007:20230131093534j:image

 

 

【成長】ここ最近の成長ぶり

息子は一山越えたようです。

「まぁまぁできる方」というレベルから上に抜けました。

なぜか?

自信でしょうかね。

ここ半年ほど通っているスクールは、各地域、チームの中でも腕に覚えあり!な子達が集まってきていて、ほぼトレセンなんじゃなかろうか、、といった具合になっています。

そんな中で毎回毎回ほとんどの時間がっしがしゲームをやっているものですから当然鍛えられるわけで、自チームの練習に戻るとものすごくぬるく感じるそうです。自信を持って落ち着いてプレーができるようになりほぼ思い通りに動けています。

試合にも成果はあらわれはじめています。

強豪街クラブとの対戦では、親フィルター無しに唯一戦えていました。

この調子で頑張ってもらいたいところですが、ボチボチ気をつけないといけないのは怪我ですね。

私自身痛くてなんぼ怪我してなんぼタイプなのですが、流石に息子には気をつけようかと。。

 

あ、あと調子に乗らないことも合わせて。

周りに対してネガティブなこと言ったら外すから、と釘は刺しました。

 

 

【成長】コーチは何を見ているか2

息子のサッカースクールでコーチが何を見ているのか、少しわかった気がします。

ずばり、、、ボールロストの多さ/仕方ではないかと思うのです。

f:id:tadashan007:20230117074827j:image

息子が、あいつはうまい!と言っている子ども達を観察していて思ったのは、皆ボールロストが少ないこととロストしてもすぐ奪い返しに行くことです。もちろん派手にドリブルできてぱっと見うまい!という子もいますが、そうでないタイプの子は他の子と何が違うかというと、やはり簡単にボールを失わないですし、失っても何がなんでも奪い返すという気持ちが前面にでています。

息子はドリブルに夢中で最近はジグザグタイプに変貌しつつありなかなか脅威になっているのですが、いかんせんボールロストも多い。え、そこ。。?というところでサクッとボールを奪われたりします。

そういうところなんじゃないかな!と、遠回しに軽ーく指摘しています。

で、これは技術的なことというよりか、わかっていて欲しいのは、そのサクッと奪われたボールは自分1人のものじゃなくて、チームのものであるという考え方です。チーム全員が動いた結果自分のところに回ってきたボールは大事にしようぜ、ということです。